ページ

2012年10月21日日曜日

EVAホイルをシールドベアリングに打ち替え 保存版

シールドベアリングに交換しますよー。
まず、ベアリングを用意します。
工業用ミニチュアベアリング628型(非接触)を使います。
通販で1個300円ぐらい。送料入れても1台分2000円弱
 カンカンの中に脱脂用にシンナーを入れて
 その中で1時間ぐらい付けておく。
 その間にEVAホイルの軸をバラす。13mmと14mmのハブコーンレンチを使い

 ナット、コーン、ベアリング、カップ、シャフトにバラす。


シールドベアリングの 脱脂が終わったら、オイルを注入して、
ベアリングを高回転でまわし、ならします。
 ならし終えたシールドベアリングをホイル本体にはめます。
奇跡的にピッタリはまる。
 純正シャフトのネジ山はあまり綺麗ではないので、
ダイスを使って立て直す。
 ぼろぼろ削りカスが出ます。ネジ山が悪い証拠
 こんなに綺麗になりました。
コレならナットもスルッと入って、ピッタリ閉まります。
 貫通ナット(4個500円、又はチタン製4個4000円)をベアリング側、
もともとのナットをその外側に入れて閉めます。
 するとまたまた奇跡的にピッタリ!
はい!完成!滑らかに良く回りますよ!

当店ではこのカスタムを1台4500円でやります。
しかし、家庭でできるレベルですので
お子さんと一緒にカスタムしてみてはいかがでしょうか?
ベアリングのみの購入も出来ます。
オイル漬け、ベアリング1個600円〜(グレードにより価格は変わります)

0 件のコメント:

コメントを投稿